働く人々 PEOPLE
生産管理課
K.M
生産電気システム技術科 卒
「使う人」の事を第一に。
貪欲に考えてモノづくりを実践。
入社の決め手は何でしょうか?
新増築された工場の圧巻の生産体制と
設計・製作に携われる環境が魅力でした。
将来はモノづくりに携わる仕事に就きたいと考え、大学に進学し電気技術や制御技術、さらに電気電子回路の設計製作などを徹底的に修得しました。就職活動では特に業種は絞らず、電機メーカーやゼネコンといったビルやプラントの施工管理をできる仕事や、工場内の機械設備を設計できる仕事に就きたいと考えていました。
さまざまな企業を深く知るにつれ、多くの企業では専門業者に依頼する自社工場内の設備を、エビス株式会社ではすべて自分たちで設計・製作していることがわかりました。工場見学の際に見た、2020年12月に増築された工場内にズラリと並ぶ機械やオートメーション化された生産工程などの光景は、機械や電気を学んできた私には目を見張るものがあり、ぜひこの会社でモノづくりに携わりたいと思いました。
現在の担当業務について
教えてください。
先輩の指導のもと、工場設備の製作や
システムの連携業務に邁進しています。
入社後は新入社員研修を経て各部署に配属され、先輩の指導を受けながら、じっくりと仕事を学ぶことができます。最近の私のメイン業務は、工場設備の製作とシステムの連携で、先輩のサポートのもと業務を行っています。前者の工場設備の製作では、副資材を載せて工場内を移動する大型のカゴ台車を同期3人で切磋琢磨しながら作りました。完成した台車は、現在、工場内でみなさんに愛用していただいています。後者のシステムの連携は、工場で実稼働している生産設備(下位システム)と生産を管理するシステム(上位システム)との連携業務です。生産計画に基づき各設備の生産実績が上位システム側に正確に伝えられているかを検証し、問題があれば原因の究明、改修作業を行っています。
大学時代の学びは、
仕事に活かされていますか?
機械や電気の基礎があるため
新たな業務知識をスムーズに吸収できます。
私が通った大学では、将来機械や電気に関わる仕事に就いた時にそのまま役立つ、制御装置、プログラミング、電子回路などの実学を集中的にできました。エビス株式会社で使用している生産管理の上位システムも学生時代からよく知っているシステムであったため、扱い方などの基本を理解した上で仕事を学べたのはアドバンテージでした。
また、機械や電気の技術は、人に使われてこそ価値があるもの。在学中、クラスメイトとのグループワークでは「どうすれば人が使いやすいか」について頻繁に議論しました。使う人を意識したモノづくりは、今も私が最も大切にしていることです。
仕事でやりがいを感じるのは
どんな時ですか?
創意工夫を凝らした仕組みが
評価されるのは、技術者冥利に尽きます。
生産設備や生産管理システムは、製造業にとって心臓部に値します。そんな会社の根幹を私たち生産管理課がオリジナルで設計・製作を進め、今後も工場と共にその設備やシステムが存在し続けることは大きな喜びです。自分自身の仕事に言及すれば、自分が製作したモノや仕組みを他部署の方々が「使いやすい」と言ってくださるのはうれしい瞬間です。データベースソフトを使って構築した在庫管理システムは、データにアンマッチがあると関連個所が赤く色づきひと目でわかる仕様にしました。使う人のことを考えて自分なりに工夫した結果が社内で評価され、達成感とやりがいを経験しました。これからも経験を積み重ね、工場の設備・システム面から、お客様に安全で信頼される商品作りに貢献していきたいと思います。
エビス株式会社の強みや、
可能性を感じる事とは?
商品の企画・開発・製造はもとより
工場設備まで自社で開発できる点です。
商品開発~製造~営業をすべて自社で行い、生産設備や生産管理システムまで自社で開発する一貫体制が強みです。これは他社にはなかなかまねのできない難しいことだと思います。そのため、どの工程においても終始ブレずに「お客様に感動される商品をお届けする」という品質方針を最優先に考えた商品作りが可能で、大手ハブラシメーカーにも負けない商品力があります。
ただ、残念ながら今はまだ幅広ヘッドの「プレミアムケア」を知っている方はいても、それを作っているのがエビス株式会社であると認識する方は少ない状態で、大手ハブラシメーカーほど知名度は高くありません。今後も品質へのこだわりを大切にして商品の改良を重ね、もっと多くの方に私たちの会社やハブラシを知っていただけるよう努めたいと思います。
プライベートなど楽しみな事は何ですか?
料理作りに挑戦しており、得意メニューは
中華料理のチンジャオロースです。
社会人になってから一人暮らしを始め、平日の夜は自炊に挑戦しています。スーパーでいろいろな調味料を買い集めたり、中華料理が好きなのでインターネットでレシピを検索しながら新しいメニューにトライしたりするのは楽しいです。休日は、古着屋巡りをしたり、会社の先輩から教えてもらった美味しいお店を訪ねたりしています。コロナ禍の現在は、なかなか地元の友だちと会えないので、オンラインゲームでつながって交流するのもリフレッシュできるひと時です。
就活生へのアドバイスをお願いします。
企業と自己の双方を深く分析をすることが
充実した社会人生活の鍵だと思います。
就職活動ではさまざまな会社に出会うと思いますが、入社後の自分をイメージできるくらいに、その会社のことを深く理解しましょう。イメージすることで自分が入社したいのはどんな会社なのかが明らかになり、在学中からより具体的な目標を立てて研鑽を積めるからです。また、社会人としての最低限のマナーを覚えることも大切です。正しい言葉遣いや電話応対などのマナーの習得は、社内外の人との信頼関係構築に直結し、ひいては社会からの会社の評価にもつながります。
1日の仕事の流れ
-
出社
出社後、メールと一日のスケジュールを確認し、業務を始める準備をします。
7:45
-
朝礼
朝礼で業務連絡を確認。前日に行った業務の続きや、新たに指示を受けた業務に取り掛かります。
8:00
-
工場設備の製作
工場内で使用する大型のカゴ台車などの設備を、図面を見ながら製作します。
9:00
-
ランチ
食堂では数種類のメニューから好きな料理を選べます。カレーやラーメンは特に美味しくおすすめです。
11:45
-
システムの連携業務
生産設備と生産を管理するシステムとの連携業務を行い、正確に連携できているかを検証します。
12:30
-
生産設備の改良
生産設備に新たな部品を設置するなど、よりスムーズな生産環境を目指して改良作業を行います。
15:00
-
退社
上司に今日の進捗を説明し、そのほかの業務がなければ退社します。
16:40